人気ブログランキング | 話題のタグを見る

#ネイチャー・スケッチ #Naturejournal『四十雀、菊咲一華・東一華・茶碗茸』


この年のゴールデンウィークは軽井沢のホテルに頼まれ、宿泊客相手の感察会を行いました。
1日3回(早朝、午前の部、ナイト)は結構大変でしたが、午後はまるまる自由時間でしたから、
いろいろなものを感察し、且つ何枚ものスケッチが描けました。
趣味と実益のあるとても楽しい仕事でした。
5月はこの時のスケッチを順次載せていきたいと思います。 スケッチは2000.5.4 軽井沢にて


#ネイチャー・スケッチ #Naturejournal『四十雀、菊咲一華・東一華・茶碗茸』_a0083553_09470633.jpg


左から ヒマワリの実を食べるシジュウカラ、キクザキイチゲ、アズマイチゲ、チャワンタケ、
ルイヨウボタンの花、ヒゲネワチガイソウ(ナデシコ科)

by hitakijo | 2007-05-08 00:08 | 軽井沢にて | Comments(10)
Commented by angelglobe2006 at 2007-05-07 20:16
ムラサキケマンの花は見たことがありますが、種は気がつきませんでした。
なるほど、上手くできていますね~!
小さいトウバナの花は今年もう一度撮ってみたい花です。
ワチガイソウは、今年見つけてみたいと思っています^^
Commented by nonbirimay at 2007-05-07 20:20
ムラサキケマン、庭に咲いていますが 果実を見たことがありません
丸く反るところが面白いですね こんど観察してみます。
Commented by hitakijo at 2007-05-07 20:34
angelglobe2006さん、こんばんは。
トウバナ、良い写真撮ってくださいね。期待していますよ。
軽井沢の野鳥の森に沢山ありました。
見つかると良いですね。
Commented by hitakijo at 2007-05-07 20:37
nonbirimayさん、こんばんは。
お庭にあるのでしたら好都合、ぜひエライオソーム確かめてみてください。
Commented by Hisa at 2007-05-08 22:34 x
早速ムラサキケマンの実を見に行きました。ちょっと手が触れたら、「うわっ!なんだ!なんだ!」 あまりの早業に一瞬あっけにとられてしまいました。ツリフネソウにもびっくりしたけれど、もっと早業。2回目にやっとはじけとんだ種子を草のかげから探しだしました。芥子粒のように小さくて黒光り。確かに白いものが、、これがエライオソームなのですね。
カタバミの実もこんなふうにはじけるのかな、、と楽しみにしています。
Commented by mayumis39 at 2007-05-08 23:20
こんばんは。ムラサキケマンの弾けた果実、珍しい写真をありがとうございました。
植物は本当によくできていると、つくづく思います。
Commented by hitakijo at 2007-05-09 00:10
Hisaさん、こんばんは。
さすが、行動派ですね。
この画像は運良く果皮に種子がくっついていますが、弾ける種子の感察には、ビニールを被せた上から触ると良いですよ。カタバミも弾ける、弾ける。(笑)
Commented by hitakijo at 2007-05-09 00:14
mayumis39さん、こんばんは。
我ながら良く撮れました。(笑)
自然界は実に良く出来ていて、驚く事ばかりです。
Commented by よしの88 at 2007-05-10 18:38 x
こんばんは、シジュウカラ君、きちんと足で押さえて実を食べる様子、大変にリアルで素晴らしいと思います。
最近この押さえつける事が出来たり、出来なかったり、また方法なども色々だと言うことに気がつき始めました。
キクザキイチゲさんは都下で見たことがありますが、その他は初めて聞くお名前ばかりです。
ムラサキケマンさん、最近はお花が見えなくなりました。
実がなっているのかとも思うのですが、うちが見に行くところではその様子もないように思いました。
アリ君も大活躍のようで、それを頼りに見ることも出来そうですね。
もしかしたら見過ごしている可能性もありそうですので、今度更にじっくりと見てこようと思います。
いつもながら、探求心のきっかけを頂き、大変にうれしく、感謝する次第です。
あとはいかに系統立てて覚えていくかですが・・・。
Commented by hitakijo at 2007-05-10 21:28
よしの88さん、こんばんは。
ありがとうございます。

ホテルの給餌台のヒマワリの実を食べているところですが、個体によりその場で食べるも、近くの枝で、遠くの枝で、石の上でと、見ていて飽きませんでした。
ムラサキケマンの果実はまだ緑色ですから近くで確認しないと見落とします。
スミレの近くでアリを見ていたら、スミレの種子を運んでいる所が見られる事もあります。
<<  エイザンスミレ、ハシリドコロ... #ネイチャー・スケッチ #Na... >>