人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『摺染めハガキ』

昨日、江東区亀戸文化センター(カメリアプラザ)で摺染め体験教室『身近な野草で摺染めハガキをつくろう ! !』を行いました。土手の草刈りで刈られたギシギシ、セイヨウタンポポ、イノコズチなどの葉で染めてみました。
とても忙しく受講生の作品は撮影出来ませんでした。そこで、私の参考作品を・・・
『摺染めハガキ』_a0083553_0182183.jpg
『摺染めハガキ』_a0083553_0191868.jpg
『摺染めハガキ』_a0083553_0194488.jpg
『摺染めハガキ』_a0083553_0201668.jpg
『摺染めハガキ』_a0083553_021740.jpg
『摺染めハガキ』_a0083553_0213625.jpg


「摺染め体験教室」

摺染め体験教室「野草を使った摺染めハガキを作ろう』を開き、午前・午後合わせて3回やりました。(参加者77名)
参加者の顔ぶれは下は4歳から上は70代の方、大半は母子で、家族全員で、友達同士で、なかには一人で参加の年配の男性の方もいました。
77名の皆さん全員がとても楽しんでやってくれました。

「一生懸命に型をつくる」小学4年生3人組・「上手に摺れたよ !」家族全員で参加
『摺染めハガキ』_a0083553_853317.jpg『摺染めハガキ』_a0083553_861416.jpg
by hitakijo | 2007-07-09 09:47 | スケッチ教室 | Comments(14)
Commented by mag at 2007-07-09 11:58 x
こんにちは。
摺染めというのは初めてです。型に葉っぱの汁をこすり付けて刷るのですか。いろいろ想像していますが、よく分かりません。最後の鳥の画がかわいいです。
Commented by Hisa at 2007-07-09 12:21 x
みんな楽しそう!いいなー。
野草によって刷り上りの色が違うのでしょうね。スミレの2枚も色が違うと雰囲気も変わりますね。このトンボはチョウトンボかな、、、なんて想像がふくらんでいきます。世界にたった1枚のMY葉書、と思ったら、hitakijoさんの頭文字?作るのも楽しいし、もらって嬉しい葉書。
Commented by monasa at 2007-07-09 16:36
お恥ずかしいながら摺染めと云う言葉は始めて知りました。
色合いも素晴らしく趣があり私も挑戦してみたくなりました。。
Commented by mayumis39 at 2007-07-09 19:14
柔らかくてとてもいい色合いですね。どれも素敵な作品です!!
草の種類が違ってもきっと違う色になるのでしょうし、
紙質が違っても、また違う趣になるのでしょうね・・・
小さな子達もうれしそうです^^
今の子供たちは、きっと朝顔の色水を作ったり、草の汁で遊んだりすることもないでしょうから、
これを機会に、楽しい遊びを覚えてくれるといいですね。
そういえば、冬には、みかんのしぼり汁で、あぶり絵などもして遊んだことを、ふと思い出しました。
忙しい日曜日、お疲れ様でした^^
Commented by hitakijo at 2007-07-09 20:39
magさん、こんばんは。
摺染め、簡単です。型紙を作って、草の汁で摺るだけです。
Commented by hitakijo at 2007-07-09 20:43
Hisaさん、こんばんは。
いいでしょう。疲れましたがとても疲れました。
摺染め、簡単ですが結構奥が深いです。M・Y.私のイニシャルです。
Commented by hitakijo at 2007-07-09 20:46
monasaさん、こんばんは。
摺染め、染めのルーツといわれるほど古くからある簡単な技法です。ぜひ、挑戦してみてください。
Commented by hitakijo at 2007-07-09 21:02
mayumis39さん、こんばんは。
ありがとうがざいます。

草の種類で微妙に色が違って来るのがとても魅力的です。
和紙などに摺れば、また趣が増すので、子供がやっても立派なアートになります。
大半の参加者の方が家でもやりたいからと、型紙を大事そうに持て帰られる姿をみて、期待が持てました。
摺染めのハガキを田舎のおじいさん・おばあさんに出す子がかなりいるでしょう。
お気遣いありがとうございます。
Commented by atNOGAWA at 2007-07-09 22:11
面白そうですね。今度野川公園探鳥会の後などにやってみたいと思います。
使う草について注意点などありますか?
Commented by hitakijo at 2007-07-09 23:16
atNOGAWAさん、こんばんは。
私の場合は公園などが草刈りされたときの葉を使う事が多いのですが、それが手に入らない時は、その場所で1番、2番に多い草の葉を頂きます。その場合も根こそぎ採るのではなく、1株から数枚下の方の古い葉をいただきます。何れを使う場合でも初めに、『植物も命あるものですから、自然の恵みに感謝する気持ちを持ってください。そして必ず草の名を覚えて帰ってください。これからは雑草ではなく野草と呼んでください。』と話しています。
イネ科の葉は使った事はありませんが、不向きでしょう。
10x5㎝位の葉数枚で1枚のハガキが摺れます。
Commented by よしの88 at 2007-07-10 00:01 x
こんばんは、摺染め、実は初めて聞きました。
お知らせで存じてはいましたが、大変に盛況だったようですね。
1日3回とはかなり大変だったかと思うのですが、お疲れ様です。
拝見すると様々な葉の色合い、微妙な自然の色合いが見えるようにも思います。
やわらかく、それでいて存在のある印象を受けますね。
Commented by hitakijo at 2007-07-10 01:10
よしの88さん、こんばんは。
ありがとうございます。

休む間もない忙しさでしたが、ただ、雑草といって蔑ろにするのではなく、地球上の重要な植物の1員として接して欲しいという願いから、時々頼まれてやっています。
自然の恵みの色合いは、心が豊かになる気がします。
Commented by atNOGAWA at 2007-07-12 22:46
丁寧な説明ありがとうございました。
自分なりにテストしてみます、型紙のことなど色々工夫してやってみたいと思います。
Commented by hitakijo at 2007-07-12 23:01
atNOGAWAさん、こんばんは。
わざわざのお礼の言葉、ありがとうございます。
楽しんでいろいろ試してください。
<< ノコギリカミキリ、ハイイロチョ... #ネイチャー・スケッチ #Na... >>