人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 『1970年代のスケッチ』 ヒガラ、カラマツ 

今日は急遽頼まれて、ある自主グループの案内のため行徳野鳥観察舎へ行きます。
かなり行っていないので調べてみたら、なんと前回行ったのは1977年で、34年振りです。
今年の本格的な鳥見の予定は19日の葛西臨海公園でしたが、
思いがけないかたちで今年最初の本格的な鳥見が出来る事になったのでワクワクしながら、
この記事を書いています。

今日のスケッチも場所は違いますが70年代に描いたものです。     
 
 『1970年代のスケッチ』 ヒガラ、カラマツ _a0083553_1647163.jpg
ヒガラ 1971.1.15 山中湖畔にて

by hitakijo | 2009-01-16 07:26 | 70年代のスケッチ | Comments(5)
Commented by よしの88 at 2009-01-16 16:16 x
こんにちは、今年のスタートは19日とお聞きしていたのですが、急遽予定が入ったようですね。
大変にお忙しいとは思いますが、一つ楽しみが増えたのではとも感じる所です。
行徳、うちも久しく行っていません。
かれこれ3年くらいは行っていないかも知れないです。
もうかなり前になりますが、カナダガン君の事もありますし、色々と気になる事もありますので、近くに行った際にとは思っているのですが・・・。

ヒガラ君、先日掲載したばかりですから大変印象深く拝見致しました。
うちがだいぶ前に殿ヶ谷戸庭園で撮影したときはまさに上にお描きになっているような光景でした。
下の方はちょこんととまっている感じの表情が良いですね。
なかなかじっとしていませんし、そうどこにでもいる種類ではないですから、撮る機会も大変に少ない種類でもあります。
Commented by hitakijo at 2009-01-16 19:39
よしの88さん、こんばんは。
今日34年振りに行徳観察舎へ行ってきましたが、当然のことながら駅前はすっかり変わっていました。
保護区は以前のままでしたが、鳥の数は驚くほど少なかったです。以前は出ていた干潟もありませんでした。
水面にはユリカモメとセグロカモメあわせて数十羽、スズガモ4羽、キンクロハジロとホシハジロが1羽ずつだけでした。手前の水路には餌付けのためオナガガモが多数いました。水路にはマガモ♂♀、カルガモ、コガモ、バン、オオバン、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワセミ。驚いたのはツグミの多さです。葉を落とした数本の桜の木に数十羽の群れが止まっていました。夕方の塒入りの時に群れで木に止まっているのは見たことがありましたが、午前中に見たのは初めてでした。とても素晴らしい情景でしたので、ある意味幸運でした。
カナダガン、風切羽の一部を切除されて2羽のコハクチョウと一緒に放し飼いにされていました。


Commented by hitakijo at 2009-01-16 19:43
よしの88さん、こんばんは。
1度に載せる事が出来ませんでしたので、二つに分けてご返事しています。

☆ありがとうございます。
ヒガラ、スケッチは38年前のものですが、実物は昨年の草津で出会っただけで、最近は出会う機会がありません。数年前高尾山に行ったときも出会えませんでした。昔は、高尾山には沢山いたのですが森林の環境が変化してカラ類の餌が不足しているのかも分かりませんね。
Commented by くり at 2009-01-16 20:33 x
スケッチがとってもお上手なのですね。
少し遡って見せて頂きました。
素敵なブログですね。
これからもよろしくお願い致します。
Commented by hitakijo at 2009-01-17 20:55
くりさん、こんばんは。
溯ってご覧いただきありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
<< キジバト #ネイチャー・スケッチ #Na... >>