人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヒトヨタケ、キコガサタケ  トキワハゼ

今年の梅雨時は、ベニタケがたくさん出ました。
ベニタケだらけといった感じでした。
しかし、他のキノコはあまりでませんでした。
昨年は10年ぶりのキノコの豊作で種類数・個体数とも多く、連日スケッチしてました。
スケッチはそのうちの1枚です。
毎日キノコのスケッチばかりの投稿では飽きられるので、
忘れた頃にまたキノコのスケッチを掲載するかもわかりません。(^^;)

ヒトヨタケ、キコガサタケ  トキワハゼ_a0083553_1205376.jpg
左から:ヒトヨタケ(一夜茸) 一晩でとけてなくなります。
トキワハゼ=常磐爆(ゴマノハグサ科)
キコガサタケ 2009.8.1


トキワハゼとムラサキサギゴケの見分けは、花の大きさでもある程度わかりますが、確実な見分けはランナー(地を這う茎)の有無です。
・トキワハゼは花が小さく、ランナーはありません。立った姿で頂きに花があります。乾いたところに多いです。
・ムラサキサギゴケは花が大きく、ランナーがあります。花も地面上にある感じです。湿ったところに多い。
by hitakijo | 2010-08-08 08:33 | キノコのスケッチ | Comments(2)
Commented by ハイノキ at 2010-08-08 09:47 x
おはようございます。
都内にキノコが生えるとは余り思ってもいませんでした。上高地の倒れた木に肌色の中くらいのキノコが並んで生えていました。写すの忘れていました。食べられそうなキノコでした。
明神橋のトイレのところにカナヘビをaさんが見つけて葛西のより肥っているみたいと感じていました。
ここの所でaさんは上の高い木の小鳥を見つけて満足していたようでした。名前聞いたけど忘れてしまいました。シジュウカラではなかったようです。チョウ蝶はいましたが、飛ぶのが早すぎてとて写せませんでした。指にとめられるのは先生だけだど思います。
いまだにトキワハゼとムラサキサキゴケの違いを実物を見ると見分けが分からなくなります。可愛いいなあ~と感じるだけです。


Commented by hitakijo at 2010-08-08 10:21
ハイノキさん、おはようございます。
キノコ、都会の公園にもあります。ほとんどの方がキノコは山にあるとおもっているだけです。
上高地の肌色のキノコ、私も写真に撮り、もう一つのブログに載せました。名前は調べたがわかりませんでした。確かに美味しそうな色をしていました。上高地は採集厳禁。(笑)
明神橋でカナヘビ、やはり夏になれば出てくるんですね。
シジュウカラでないとすると、コガラ、ヒガラ、それともゴジュウカラでしょうか。
蝶も飛んでいましたか。今年の5月は粉雪が降ったので鳥とサル以外の動物は姿がありませんでした。
トキワハゼとムラサキサギゴケの見分けは、花の大きさでもある程度わかりますが、確実な見分けはランナー(地を這う茎の有無です)
・トキワハゼは花が小さく、ランナーはありません。立った姿で頂きに花があります。乾いたところに多いです。
・ムラサキサギゴケは花が大きく、ランナーがあります。花も地面上にある感じです。
<< ルリボシカミキリ 『日本特産種』 ユリノキ 『集合果』 >>