人気ブログランキング | 話題のタグを見る

#ネイチャー・スケッチ #Naturesketch #Naturejournal #植物「草牡丹、光苔」

ホテル千畳敷に1泊し、翌朝の散策を終えたあと、お昼前にしらび平に降りて来ました。
妻達がお土産を買いに行くというので、私は何となく逆方向の坂道を登ってみました。
突然の出会いが待っていました。
まるで導かれるような出会いでした。
以前から1度は見てみたいと思っていた『クサボタン」があったのです。 2001.8.24 しらび平にて


 #ネイチャー・スケッチ #Naturesketch #Naturejournal #植物「草牡丹、光苔」_a0083553_18131631.jpg
クサボタン=草牡丹(キンポウゲ科センニンソウ属、雌雄異株)
<センニンソウ属で蔓にならないのは本種のみ>
光前寺のヒカリゴケ=光苔

【2001.8.24日(金) 曇↑31.9℃↓20.2℃ @駒ヶ根市】

by hitakijo | 2007-09-22 08:13 | 千畳敷にて | Comments(6)
Commented by よしの88 at 2007-09-22 19:59 x
こんばんは、クサボタンさん、素晴らしく良いですね。
まだ会ったことはないですが、会ってみたい種類でもあります。
また、3出複葉でツル状にならないと言うことですね。
エルタテハ君、まずなかなか会えそうにない種類です。
Commented by mayumis39 at 2007-09-22 20:51
クサボタン・・・初めてです(初めての植物がとても多いのですが・・・)釣鐘状で、かわいらしいですね^^
ヒカリゴケというと、確かそういう題名の小説がありましたね、
なかなか見る機会もないとおもうのですが、一度見てみたいものです。
Commented by hitakijo at 2007-09-22 21:38
よしの88さん、こんばんは。
ありがとうございます。
クサボタン、この時以後は何度かバスの中から見ていますが、直接の出会いがありません。(笑う)
エルタテハ、私は縁があるのでしょうか、たびたび出会っています。
Commented by hitakijo at 2007-09-22 21:57
mayumis39さん、こんばんは。
意識して珍しい植物を載せている訳ではなく、ただ季節に合うスケッチを載せているのですが・・・・・
ヒカリゴケ、鬼押出し、奥日光にもあります。
Commented by Hisa at 2007-09-26 08:31 x
クサボタン、岩手山で初めて見ました。上品な淡い藤色のガクがくるりとまるまって、かわいい花!という印象でした。宿で名前を知りました。
この花も綿毛になるのですね。雄株と雌株がある、というところまで気がつきませんでした。
Commented by hitakijo at 2007-09-26 20:06
Hisaさん、こんばんは。
岩手山でクサボタン、良かったですね。
<< ツルフジバカマ、アキノタムラソウ  カワラスガナ、カヤツリグサ /... >>