人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヒロバネヒナバッタ、オビガ 

ヒロバネヒナバッタ、オビガ _a0083553_08645.jpg
ヒロバネヒナバッタ 1999.8.18 中軽井沢にて







ヒロバネヒナバッタ、オビガ _a0083553_10115720.jpg
オビガ(オビガ科1属1種) 2002.8.18 中軽井沢にて

by hitakijo | 2015-08-02 09:55 | Comments(9)
Commented by よしの88 at 2008-08-26 03:16 x
こんばんは、ヒロバネヒナバッタ君、かわいいですね。
ヒナバッタ君はもしかしたら会っているのかと思うのですが、残念ながら断定できるものがなく、未だに会えない種類でもあります。
カキバトモエ君、こちらもかわいいですね。
身体の裏側を見る機会はそうあることではないかと思いますが、何とも良いですね。
そして、アケビコノハ君の幼虫、こちらも先日会いましたので、印象深いです。
あのときの幼虫はもう、成虫になって舞っている時期でしょうか。
Commented by hana at 2008-08-26 16:09 x
こんにちは♪

この幼虫なんだか可愛い?姿をしていますね。
目玉のような模様が面白いです^^
Commented at 2008-08-26 20:26
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by hitakijo at 2008-08-26 22:22
よしの88さん、こんばんは。
☆ありがとうございます。
バッタと言えば、西渚の昆虫調査でショウリョウバッタとクルマバッタの多いのには驚きました。
カキバトモエ、ホテルのの玄関のガラスに止まっていたので、腹側もスケッチする事が出来て幸運でした。
アケビコノハ、私も成虫になっているいると思って注意はしていましたが見つかりませんでした。しかし、私は行きませんでしたが、日曜日のナイトウォッチングの時に5歳の子供が見つけたそうです。
Commented by hitakijo at 2008-08-26 22:29
hanaさん、こんばんは。
アケビコノハ、可愛いでしょう。右側が頭です。
アケビやムベの葉を食べて、成虫(蛾)になると木の葉
そっくりになるので「コノハアケビ」といいます。
成虫のスケッチは'07.10,20の記事に載せました。
Commented by hitakijo at 2008-08-26 22:33
鍵コメさん、承知しました。

アケビコノハ、見つかりましたか。喜んだでしょうね。良かったですね。土曜日は板塀の観察窓付近で♂のオオミズアオを見ましたよ。
Commented by suzu at 2008-08-27 21:30 x
アケビコノハの幼虫いいですね!数年前に葛西臨海公園の探鳥会で参加者がアケビコノハの翅を拾いました。裏と表の模様の格差に、皆で感動して見入ってしまいました。その翅は私が保管させてもらっています。
Commented by hitakijo at 2008-08-27 21:42
sazuさん、こんばんは。
アケビコノハの翅、持っていらっしゃるのですね。
私も昨年、左の後翅を拾ってセンターに置いておきました。実は日曜日のナイトウォッチングの時、5歳の子供が成虫を見つけたそうです。
Commented by asuzuki at 2009-08-22 12:10 x
こちらのカキバトモエのスケッチですが、オビガと思います。(オビガ科で一属一種です)。絵が大変正確なのでわかりました。
<< 『野草スケッチ』 オオマルバノ... 『自然画作品』 セイタカシギ >>